利用規約

サービスの利用

  • 本サービスは、塩医学研究会において、塩医学研究会と会員(以下、メンバー)、又はメンバー同士による交流の機会を提供することを目的としています。
  • メンバー登録には、無料会員登録が必要となります。

会員手続きおよびアカウント

  • メンバーとなるための手続きが完了した時点をもって、サービス提供契約が成立するものとします。
  • メンバー登録は、メンバーが、退会、又は会員資格が失効しない限り、原則自動的に更新されるものとします。
  • 前項により自動更新される場合、本サービスの自動更新を希望しない場合には、「アカウント削除」の手続きに従って退会処理を行ってください。
  • 解約(退会)が行われた時点よりメンバー画面を閲覧することはできません。

情報提供

  • メンバーは、塩医学研究会から提供される塩ならびに関連品を利用した際は、利用後に個々人が経験した内容を適宜、塩医学研究会に報告するものとします。
  • 報告内容は問い合わせから行うものとし、送信された報告内容は塩医学研究会監修の元、必要に応じて塩医学研究会のWebページに掲載するものとします。

解約(退会)

  • メンバーは任意の日付で解約手続きを行うことができます。解約の場合はメンバー自身で解約(退会)を行う必要があります。また塩医学研究会に解約の旨、問い合わせ欄より連絡を行ってください。

コンテンツの制限

  • 塩医学研究会内で閲覧される内容については塩医学研究会が著作権を有します。これら内容の転載、複製又は販売等をしてはなりません。
  • メンバーによる映像およびコメント投稿などの情報は投稿者に帰属します。
  • メンバー投稿は健全な運営と秩序維持を目的として、塩医学研究会の裁量により削除等制限を受ける場合があります。

内容の真実性

  • 開催者とメンバーおよびメンバー間で交流するためのシステムを提供している性格から、投稿の正確性、完全性、信頼性、有用性、最新性、適合性、安全性、合法性又は道徳性を保証するものではありません。
  • メンバーの外部リンク投稿により他のメンバーがリンク先訪問によって受けたトラブルおよび損害について、塩医学研究会は一切関与しません。

禁止事項

  • コンテンツ又はメンバー投稿を通じた個人情報、連絡先情報、その他秘匿性の高い情報の発信又は交換は危険を伴うため推奨しません。
  • 塩医学研究会内においてメンバー間で情報交換を行う場合、ユーザー自身の責任において慎重に行うものとします。情報交換に伴うトラブルおよび損害等については塩医学研究会は一切関与しません。
  • 18歳未満の個人情報、連絡先情報、その他秘匿性の高い情報の発信又は交換は、理由の如何に関わらず禁止します。
  • 塩医学研究会の利用に際しユーザーが次の行為を行うことを禁止します。
  • 塩医学研究会および特定のメンバー又は第三者への誹謗中傷、差別、倫理的に問題のある行為又は公序良俗に反するもしくは荒らし行為などコミュニティの秩序を乱す行為
  • 金銭等の貸付又は借入れを提案し、又は融資・投資を持ち掛けもしくは募る行為
  • 援助交際・売春・買春・宗教等を勧誘・誘発・助長する行為、又は隠語全般含め曖昧な表現をして、それらを勧誘・誘発・助長するような投稿行為
  • 自殺の示唆、教唆、集団自殺を募る行為又は自殺の方法を教示する行為
  • 犯罪の示唆、教唆もしくは共犯を募る行為又は犯罪の手段を教示する行為
  • プライバシーを侵害する行為
  • わいせつな表現行為
  • 暴力的・残虐的な表現等を行う行為
  • 投稿された内容を無断転載する等、著作権、商標権、特許権、実用新案権、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
  • 他人のアカウント及びパスワードを取得又は使用する行為
  • ウイルスなどの有害なプログラムを投稿、掲載、開示、提供、送付、配布もしくは販売する行為
  • 不正アクセスなどシステム攻撃に関する行為
  • 第三者に損害を与える行為
  • 自己又は第三者の商品やサービスの広告・宣伝・誘導を目的とする行為、又はスパム・チェーンメール等勧誘を目的とする行為
  • 第三者になりすまして、本サービスを利用する行為
  • ユーザーが禁止事項に違反する行為を行った場合、アカウントの凍結又は強制退会を行うことができるものとします。
  • 禁止事項に違反し、法的犯罪と認められる場合は当局へ通報する場合があります。

免責

次に定める事項が生じた場合、通信遅延又は本サービスを(一定期間)ご利用できない場合があります。

  • 契約サーバーのメンテナンスに伴うシステム停止にともなう通信障害期間(定期的なものも含む)。
  • 契約サーバーへのシステム攻撃に伴う通信障害が発生した場合。
  • 決済サービスのシステム障害やメンテナンスに伴う通信障害期間。
  • 自然災害および天変地異が発生した場合。
  • 暴動、内乱、革命、戦争など非常事態発生した場合。
  • その他運営者による事情で継続が困難となった場合。

重過失がある場合を除き、ユーザーに生じた逸失利益、間接損害、特別損害、拡大損害、弁護士費用等は賠償しないものとします。

規約の変更または更新

  • 事前にメンバーへ周知した上で、規約の変更または更新を行う場合があります。変更後も引き続きユーザーが本サービスを継続利用する場合、本規約の変更に同意したものとみなします。
  • 規約の変更または更新の日程は指定日を周知することで効力が発生します。

2025年9月25日制定

error: コンテンツは保護されています